先進国。
読んで字のごとく先に進んでいる国ですね。
教育や考えや仕組みや経済が発展しているというような意味ですが
ペットについて日本は先進国でしょうか??
残念ながら世界トップレベルではないんです。
ペット関係の国民意識も法制度もまだまだこれからという感じなんですね。
ペット先進国はイギリスと言われます。
何がどれだけ進んでいるかというと
ペットショップで犬を買うときに
その人が本当に犬を飼ってお世話できるかを
かなり細かく確認されます。
これは、犬を買ったはいいけど飼いきれなくなって捨ててしまう
ということを防ぐためですね。
ペットショップからではなくブリーダーから直接購入する割合が高いのも
制度の違いもありますが、
国民の意識の違いということもできるでしょう。
なぜイギリスはペット先進国になったのか
ではなぜイギリスはペット先進国になったのでしょうか。
実はイギリスはもともと動物虐待の国だったんです。
大衆の間で娯楽として動物を痛めつけることがごく普通にあったんですね。
犬同士をどちらかが死ぬまで戦わせたり、
熊やライオンを虐待したり、
牛いじめといって牛に数頭の闘犬をたきつけ、
戦わせました。
驚くのはこれが庶民の娯楽として行われ、
どちらが勝つか賭けるといった 興行的な側面まであったことです。
しかしイギリス人は気づいたんですね。
いつまでもこんなことをしていてはいけないと。
今現在イギリスがペット先進国であるのは
この時代の反省を生かして
改善の努力を積んできた結果なんですね。
ちなみにこの牛いじめのために作られた犬種がブルドッグです。
だからブル(雄牛)なんですね。
戦いに勝つためのたくましい肉体、
牛の攻撃をかわすため弱点である鼻は短く、
多少の攻撃を受けても受け流せるように
全身の皮膚が余ってブヨブヨしています。
戦いのために作られた合理的な体ですね。
ブルドッグって怖いと思った方。
安心してください!
現在のブルドッグは闘犬の本能を抑えるよう改良されていて
おとなしくて優しい優秀なペットです!
怖そうな見た目に反して凶暴性は全くありません。
見かけた際はぜひ、
イギリスとブルドッグの歴史に
思いを馳せてみてください!


最新記事 by ryo (全て見る)
- 恐竜が教えてくれる【犬との付き合い方】 - 2019年8月31日
- 動物からのマダニ感染症で女性死亡 - 2017年10月29日
- もののけ姫を見ながら犬のしつけを語ってみた - 2017年9月12日