この犬は退屈しています。
暇で暇でどーしよーもねーよー。吠えてストレス解消するしかねぇ!
退屈をやわらげてあげるか十分な運動の時間を設けるべきです。
外で飼っている犬は退屈吠えと呼ばれるこの吠え方をしやすいです。
理由は外飼いで鎖につながれていると刺激が少なくなりすぎるからです。
外で犬を飼っているなら室内飼いにすることを勧めます。
外で鎖につないで飼われている犬は退屈と運動不足によるストレスで
さまざまな問題行動を起こす確率が高くなります。
犬には問題行動の予防という観点からも毎日適度な運動が必要なんですね。
このタイプの吠えを抑制するには
犬の毎日を刺激あふれるものにすることでしか
根本的な解決はできません。
できるだけ犬と過ごす時間を多くとり、
留守番中に吠えるならおもちゃを与えてから外出するようにします。
The following two tabs change content below.

こんにちは。リョウです。
犬のしつけインストラクターです。
ペットショップ店長の経験もあり、ペット業界でたくさんのワンちゃんやその家族とお話してきました。
その知識や経験をもとに、犬の飼い方やより良い関係づくりに
関わる情報を発信していきたいと思います。
愛犬との絆をより強くするために正しい知識を身につけることが大切だと思っています。動物好きなかたはよろしくお願いしますね!

最新記事 by ryo (全て見る)
- 恐竜が教えてくれる【犬との付き合い方】 - 2019年8月31日
- 動物からのマダニ感染症で女性死亡 - 2017年10月29日
- もののけ姫を見ながら犬のしつけを語ってみた - 2017年9月12日