飼い主にこんな態度の犬はまずいないと思いますが、
他人に対してこのタイプの吠えをする犬は番犬の形で存在します。
飼い主がこのタイプの吠えをコントロールできない場合、
本やネット、うわさで聞いた情報を試してみるべきではありません。
すぐに犬の行動の専門家に依頼すべきです。
犬が自分の地位について勘違いをしている可能性もありますから
興奮状態の犬の扱いには注意が必要です。
犬自身を含めた周囲のすべての人間に危険がありますので慎重に対応すべきです。
このタイプの犬の場合、
あなた自身がこの犬よりも「上に立てる」関係である必要があります。
The following two tabs change content below.

こんにちは。リョウです。
犬のしつけインストラクターです。
ペットショップ店長の経験もあり、ペット業界でたくさんのワンちゃんやその家族とお話してきました。
その知識や経験をもとに、犬の飼い方やより良い関係づくりに
関わる情報を発信していきたいと思います。
愛犬との絆をより強くするために正しい知識を身につけることが大切だと思っています。動物好きなかたはよろしくお願いしますね!

最新記事 by ryo (全て見る)
- 恐竜が教えてくれる【犬との付き合い方】 - 2019年8月31日
- 動物からのマダニ感染症で女性死亡 - 2017年10月29日
- もののけ姫を見ながら犬のしつけを語ってみた - 2017年9月12日